iPhone、Android、iPad、任天堂Switch修理はスマートクール筑紫野店に是非お任せください!
筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、朝倉、鳥栖の方は必見です!
年中無休で営業しております!
今回は突然リンゴマークが表示され続ける「リンゴループ」を起こしてしまったiPhone13miniの修理をご紹介します!
iPhone13miniリンゴループ
リンゴループは急に起こりうる
こちらがリンゴループを起こしたiPhone13miniです。
お客様によると当日の朝突然この状態から操作が出来なくなったとのこと。
使用もできず、原因も分からないため事前にお電話でお問い合わせ頂いたお客様でした。
リンゴループの原因は様々
リンゴループになってしまう原因ですが、明確なものがありません。
しかし、起こる原因として考えられるものが複数あります。
・バッテリーの劣化
・画面割れなどの物理的破損
・センサー類の故障
・システムトラブル
・基板故障
などが上げられ、ひとつずつ部品の交換などを行って原因を突き止めていきます。
部品交換であれば当日返却可◎
今回のiPhone13miniは発売が2021年。
お客様によるとバッテリー交換や修理歴はないとの事。つまり同じ端末とバッテリーを約3年使用していることに
なります。
スマホなどのバッテリーの寿命は約2年ですので、かなり劣化していることが推測できます。
上記の内容から今回はまずバッテリー交換を試してみました。
この交換で電源が入り、正常に充電が溜まればバッテリー劣化からくるリンゴループだったという事になります。
無事に使用できるようになり、動作にも問題なしでした✨
ここまでの修理で約1時間程。データを残したまま当日返却ができました♪
お客様も安心してお帰りになられました😌
リンゴループは原因によっては修理料金が変動して参りますので、お客様とご相談しながら納得のいくよう修理を
進めてまいります。
お困りの際はぜひお気軽にお問い合わせください!